最終更新:R6.11.17
長野周辺放送マップ(R6.1作成)
※すずらんの里が標準になっているのはミスです
手っ取り早くその駅の放送を説明するために名を付けて定義することにしました。あくまで趣味上の通称ですので公式や内部でどのように呼ばれているかは考慮していません。
他サイト様を参考にした面もありますが基本的には独断で分類しています。気が向いたら各ページに反映します。
使用駅は全て書いているものもあればそうでないものもあります。
とりあえず、"遠隔放送""カンノ系""東邦系""新潟諸放送""パナソニック系"を読めばこのサイトでは生きていけます。
◆遠隔放送◆
信越型しか録ったことなく他は全て夢の話なので読まなくていいです。泣く
─表記について─
駅ページにおいて無印で"遠隔放送"と表記されている場合は信越型を指す。
路線ページにおいてはそこで多数派となっている放送を無印で表記する。
通称 |
解説 |
使用駅・線区 |
信越型遠隔放送 (カンノ標準系) |
長野・新潟支社管内で使用されるPRC連動の放送。遅延・運休放送、前駅発車放送、接近放送で構成される。 又、北陸型やトキ鉄型と違い通過列車に対応しており、種別を携えた通過接近放送が流れる。 ATOSとは違い先発以外の列車も放送するため、先行が発車していなくても後続の前駅発車放送を流すことができる。 導入線区や時期がかなり広いためか形態差が多く、更には列車や区間ごとに文面がバラバラだったりする。
・一部の路線ページでは記号を用いて補足を行う。 ─番線付帯がある…"(番)" ─男声が存在する…"(男)" ─接近放送文末「まいります」…"(参)" ─判らない場合は特に追記しない。 |
磐越西線 (東新津~馬下?)
弥彦線 (吉田~東三条) |
伯備型遠隔放送 (カンノ標準系) |
信越型と同様の声優で一部のパーツが大変似ている。文面はもう少し豪華。めっちゃ録りたいけど行ったことない遠すぎる。 導入範囲が米子支社と岡山支社にまたがり仕様に差異があるらしい。 かつては瀬戸大橋線にも使われていたが旭型遠隔放送に置き換えられた。 |
山陰本線(米子支社) 伯備線 |
北陸型遠隔放送 (カンノ新型系) |
信越型とは女声の声優が異なる(後述のカンノ新型放送と同じ)。 前駅発車放送、次発予告放送、停車中放送を持つほか、終着列車の場合は当駅止まりと放送される。 啓発放送を行ったり、新疋田駅は新快速関連の付帯を有したりなど信越型よりも文面の柔軟性が高いが、行先の案内が存在しない点は瑕かも。 |
北陸本線&3セク
(新疋田~倶利伽羅) |
小海線型遠隔放送 (カンノ新型系) |
R5年初夏の一時期使われたと思われる放送。遅延放送一つしか実録が確認されず7月には流れなくなった可能性が高い。 試験的な導入だったのか他駅への拡大も見られず、謎の多い放送。 |
甲斐小泉 |
旭型遠隔放送 (合成音声系) |
合成音声による放送。旭型放送と同じ声かはぶっちゃけよくわからないけど判りやすいので仮でこうしてます。 |
湖西線 瀬戸大橋線 小野田線 |
トキ鉄型遠隔放送 (合成音声系) |
旭型遠隔放送と同じ合成音声による放送。北陸型をベースに様々な付帯を加えた超詳細放送で列車名、種別、方面、行先の他、指定券や停車駅など案内の幅が非常に広い。 移管に伴い谷浜以西の北陸型遠隔、直江津駅の東海道型、春日山以南の信越型遠隔を置き換えた。 |
トキ鉄各線
(市振~直江津~妙高高原)
大糸線(糸魚川)
|
外房型遠隔放送 (外房型系) |
外房線では使われていません。分類の都合でこうなりました。後述の外房PRC型放送女声が用いられます。いい名前が思いついたら改めます。
九州旧型遠隔放送を置き換えた。 種別、列車名、行先に対応し次発予告が流れる。 とんでもなく広い線区で使われているので色々仕様があることと思いますがどれも行ったことないのでよくわからない。理解したら再分類します。 |
紀勢本線 山陽本線 山陰本線(広島支社) 美祢線 山口線 木次線 芸備線 福塩線 久大本線 豊肥本線 香椎線 唐津線 筑肥線 指宿枕崎線 |
札沼線遠隔放送 (外房型系) |
前駅発車放送と接近放送を有する。 |
学園都市線 |
永楽型遠隔放送 (永楽型系) |
JR西日本にて使用される。 |
山陰本線(福知山支社) 草津線 関西本線 |
PTC型遠隔放送 (PTC型系) |
前駅発車放送を有し、遅延時分や通過駅の案内も存在する。 |
函館本線 千歳線 室蘭本線 |
九州旧型遠隔放送 (カンノ標準系) |
消滅? |
豊肥本線 |
◆カンノ系◆
─表記について─
カンノ型同士の置き換えが無く区別の必要が無い線区では中期、標準といった要素を省略する。
通称 |
解説 |
使用駅・線区 |
カンノ初期型 |
かなり古めかしさのある女声が流れる。男声は中期と同じ。「電車が発車します。ご注意ください。」という女声発車放送のみが西武線に残っている。 替佐駅を最後にJR東日本からは消滅した。 |
国分寺(発)、多摩湖(発) 消滅済…替佐、春日居町、府中本町、河辺、奈多、銀水
|
カンノ中期型 |
男女共に古い声質。旧型との併用により発車放送のみ使われることが多い。一部に白線パーツが残る。 |
白馬大池(白)、三才、牟礼、下諏訪(発)、明科(発)、今井(発)、軽井沢(発)、萩山(発) |
カンノ旧型 |
標準型への置換が進む。独特のイントネーションと二点チャイムが特徴。 中期型とは併用されたり筐体を使いまわしたりと関係が深い。 |
消滅済…信濃境~青柳、川岸 |
カンノ標準型 |
声優は旧型と同一の長野・水戸支社管内や九州で広く使われる放送。 最近は声質が変化してきた。 |
富士見、川岸、穂高、信濃大町、篠ノ井、美里、十日町、上田、 川島、東別府(白)、西戸崎 |
ホーム監視装置 |
列車入線時、支障を検知すると男声で「(ブザー)危険です。お下がりください。」と流れる。調査すること自体が迷惑行為なため詳細不明。 |
村井、亀田、西新発田? |
カンノ新型 |
標準型とは異なる女声を使用している。長野支社管内では、東邦型が鳴らなくなった代わりに村井駅に初登場した。 |
村井、高知、防府、宇佐、令和コスタ行橋、多摩モノレール |
JACROS |
JR九州で使用される詳細又は簡易放送。ATOSみたいなもの。 |
鹿児島本線、日豊本線など |
西武カンノ型 |
西武線の一部駅で使われる簡易放送。声優は他の何れとも違う。 |
新小金井、高麗~横瀬 |
カンノ型(その他) |
基本的に標準型と同じ声優。線区ごとに様々な文面がある。 |
白山、村上、土崎、追分、西武秩父、中津幡、近江塩津、米子、紀勢本線(西)、小郡 消滅済…東福生、関西本線(朝日~井田川、除四日市) |
西鉄カンノ型 |
なんか最近入ったっぽい。新型と同様の女声のみ |
西鉄津福 |
◆東邦系◆
男声の声優によって、女声のみの場合は文面によってABを区別する。
何故か安茂里はAB両方ある。
通称 |
解説 |
使用駅 |
東邦A型 |
長野、JR北海道や九州など広く使用。落ち着いた男声。「危険ですから」 |
小野、みどり湖、村井、田沢、西条、川中島、安茂里、北長野、古間、うきは、田川伊田、田川後藤寺、筑後吉井、大中山(女)、稚内(女)、沼ノ端(女) 消滅済…南松本、坂北、冠着、東仙台 |
東邦B型 |
はきはきした男声。「危ないですから」 |
上諏訪、塩尻、豊科、千国、安茂里、黒姫、小諸(女)、岩村田、芦沢(女)、山寺(女) 消滅済…岡谷 |
東邦A’型(女) |
危険付帯が無く女声のみとABの定義ができないもの。 |
上飯島、本塩釜、湘南町屋、片瀬山 |
東邦C型(女) |
JR北海道で使用。女声のみ。ABとは明らかに別人。 |
サッポロビール庭園、長都、江部乙 |
東邦D型(女) |
JR北海道で使用。ABとは別人なのか声質が違うだけかの判断には苦しむ。 |
大楽毛、新大楽毛 |
◆新潟諸放送◆
長野がカンノや東邦、東京がユニペや松下を大量に導入する一方、新潟は個性的な独自の放送を色々と設置している。永楽型も結構あったらしいけど遠隔入って消えた。
八色型・新潟型は接近表示器より鳴動。
通称 |
解説 |
使用駅 |
上越線A型(消滅) |
2000年代に消滅。 諸放送の中で唯一この装置は到着・発車放送を有した。 |
石打、小出 |
上越線B型(消滅) |
遠隔放送導入により消滅。GK製接近チャイムが付く。失礼ながら、舌足らず感のある放送。 |
大沢、塩沢 |
八色型(消滅) |
新型に置き換えられ2017年ごろ消滅。三回繰り返す二点チャイムが特徴。 |
八色、北堀之内 |
八色新型 |
命名の都合で八色新型としたが初採用は東三条。八色型と文面は同じ。チャイムと声優は異なる。 |
東三条(女声のみ)、八色、北堀之内 |
新潟A型(消滅) |
上越線A型女声と同じ担当に聞こえるが音質悪く判別不可。文面も違う。 上国は装置現存してるのでもしかしたら流せるかも。米山はホーム改修で撤去。 |
米山、上越国際スキー場前 |
新潟B型(消滅) |
2018年ごろ消滅。「黄色い線まで~」との付帯を有する。チャイムは無し。 |
浦佐 |
新潟C型 |
八色型と同じチャイムだが文面は新潟B型に近く、北長岡と加茂で若干違う。 |
北長岡、加茂 |
◆パナソニック系◆
■巌根型・館山型
女声の声質によって巌根、館山を区別する。男声は共通の声である。
・巌根型…巌根駅初出の女声。
使用駅…春日居町(旧)、巌根、伊勢崎、塩崎
・館山型…館山駅初出の女声。
■仙石型
仙石線で使われたためにこの通称だが、その他関東地方や私鉄でも広く使われる。
・仙石型…初期型以外全て含めこう呼ぶ。
・仙石初期型…テンション高い?
現使用駅…小田原(大雄山線)
◆ユニペックス型◆
・ユニペックス初期型…男声で区別する。首都圏でよく聞けたっぽいけど残って無さげ。
かつての使用駅…上溝
・ユニペックス型…新潟でよく聞く。関東でもATOSが止まるとたまに自放音源として現れる。
使用駅…新潟、新発田、鶴岡、長岡、軽井沢、明覚(旧)、北千住、秋葉原(自放)、品川(自放)
・ユニペックス型(しなの鉄道)…接近表示器から鳴動。
使用駅…屋代高校前~中軽井沢(除上田、小諸、平原)
◆永楽型◆
よく知らない。
・国鉄永楽型…古い。永楽型との違いがわからない。
使用線駅…柏崎(旧)、直江津(旧)、千葉モノレール(旧)、光風台
・永楽型B…関東じゃもう聴けない。イケボ。
使用駅…会津若松、箱根ケ崎(~2018年)
・旧永楽型…永楽型と声が違う。
使用駅…喜久田、安比高原
・永楽型…高崎支社でよく聞く。あと東北にいっぱいある
使用駅…北高崎、富田(両毛線)、鹿沼、喜多方
・新永楽型…新しい。東北に多いけど他でもたまに見かける
使用駅…あしかがフラワーパーク、酒田、西新発田、郡山富田
◆小山型・我孫子型◆
よく知らない。古い。
・小山型…古い。
使用駅…小諸(女)、戸倉(発)、屋代(発)、御代田(旧)
・我孫子型…古い。
使用駅…小諸(男)、南小谷(旧)
◆詳細放送等◆
■ATOS
ここでは放送端末に関わらず声優、文面で区別する。
・常磐型…津田英治氏の放送を使用する駅。
・宇都宮型…向山田中ペアの放送で「黄色い線まで」と流れる駅。
・宇都宮改良型…向山田中ペアの放送で「黄色い点字ブロックまで」と流れる駅。
使用駅…新宿、立川、高尾、大月、甲府、海浜幕張、赤羽
■上越CTC型/渋川型/高崎詳細型
高崎支社管内の詳細放送。発車放送は巌根型などの自放音源が用いられる。
2020年になって誕生した新しい放送なため呼称が安定しません。
当サイトや現況wikiさんでは上越CTC表記を採用してるけど口語では渋川型が一番すき。
使用線区…高崎線・上越線(新町~水上)
■外房型
肉声放送。関東圏においては外房PRC型が著名であるためにこの声をこのように名付けた。判りやすいので。しかし、外房線以外でも聴ける。
男女声あり、女声は遠隔放送に使用される線区もある。
・外房PRC型…通称:旧山手線チャイムやGK製チャイム「JR-SH1-3」で始まる詳細放送。
使用線区…外房線・内房線(永田~茂原除く~九重)
・外房型…外房PRC関係ないけど同じ声。
使用駅…秋田、三次、石狩当別
■旭型
合成音声「AITalk」を用いた放送。簡易だったり詳細だったりする。千葉・水戸支社を中心に八高線や東北まで。
使用駅…旭、茂原、君津、海老名、水戸、八王子、高麗川、一ノ関
■HOYA型/新COSMOS型
HOYA製合成音声を用いた放送。COSMOS型はJR東日本の新幹線が使用。
■上野型・東海道型
・上野型…まつもと~~~~~~
使用駅…松本、長野、上野(旧)
・東海道型…よしいけいこ氏の声で名高い。
使用駅…六日町、米沢、大曲、角館、田沢湖、八王子(旧)、直江津(旧)、海老名(旧)
・男声…村山明氏
使用駅…長野、大曲、角館、田沢湖、海老名(旧)
■補助放送
JR東日本の主要駅構内各所で流れる大変パーツの多い放送。内容は駅により様々。
使用駅…信濃大町、松本、立川、新宿、越後湯沢、新潟、鶴岡、鎌倉
■在線連動放送
ロケーションモニター端末から流れる。調査途上
使用駅…巻、新潟大学前、古津、さつき野、社家、足利、広丘、下諏訪
◆JR東海◆
よく知らない。
・NOA…ATOSみたいなもの。東海道線と中央線で声が違う。
使用駅…中津川、名古屋
・海鉄○型…簡易放送。色々と区別があるらしく数字で分類される。
6型使用駅…野尻、宮木、飯田、金手
◆私鉄型◆
■調布型
色々とタイプがあるらしい。詳細だったり簡易だったりで京王、東上線、相鉄、こどもの国線など様々な地点で使用。
各々が持つ個性豊かな汎用放送。キリがないので本格的に書くのはやめておく。
■東武本線
■田園都市線
◆固有放送(一駅のみの使用、又は駅数がごく限られている)◆
◆警告音(放送じゃないけど)◆
主に接近表示器、接近掲示器から流れる音、或いはメロディ。
メーカーの判るものは表記。他は省略。
構内踏切で使用されているものもあります。
・東邦…吊り下げだったり自立式だったり形状は様々。これしか設置されていない駅もあれば他の放送と併用される駅もあり、主に首都圏や中央西線で見られる。
放送の流れるものはここではなく東邦型放送に分類しています。
使用駅…洗馬(音)、奈良井(音)、小千谷(メロディ)、越後岩沢(音)、相原(メ)、茂原(メ)
・三工…ホーム上での警告音としての他、構内踏切での使用も多い。縦長の接近表示器で、ホームが狭い駅に設置されがち。
使用駅…伊那新町、田本、日出塩、十二兼、長鳥
・(その他)…特に分類していない。路線ページ等では、単に「警告音」と表記する。